September 20, 2012

香港におけるトマト市場の拡大

香港ではトマトの人気がここ数年で徐々に高まっています。2004年以降、トマトの輸入は大幅に増加し、かつてないほど多くの種類がスーパーには並んでいます。今後の見通しを探るべく輸入トマトの現状について当社のリサーチアナリストであるポール・ツァイとユアン・ガオが現地調査を行いました。

80年代以降、香港は中国産トマトの一番の輸入国であり、現在では市場の約9割を中国産が占めています。2004年には中国からのトマトの輸入が例年を4倍上回りました。2003年のSARSの発生によって、多くの人々が健康に対する意識を高め、トマトを含めた多くの新鮮野菜や果物をそれまでより多く購入するようになったという背景が原因の一つにあります。また、別の要因として、中国産トマトは調理用や生食用としては依然として理想的とは言えませんが、ここ10年程で品質や味が大きく向上していることが挙げられます。中国産トマトの最大の魅力はやはり値段です。他国の輸入価格と比べると、1/3あるいはそれ以下の価格が設定されています。外食産業を初め、小売や加工業では今後中国産トマトを多く扱いたいと考えており、中国産トマトの輸入量もさらに拡大することが見込まれます。

中国産トマトは圧倒的な存在感を維持していますが、他国からの輸入トマトにも十分チャンスはあります。高級トマトとして認識されているのはイタリアとフランス産のものです。オランダ産のトマトは手ごろな価格設定や安定提供という強みを持っており、高・中級スーパーでは人気商品として支持されています。その他、オーストラリア産や日本産も小売りにおいてヨーロッパ産と遜色ない品質が認められています。また、高級西洋料理の外食機会の増加や家庭では子供により甘いトマトを与えるといった消費者の動向が見られ、こういった動きの中では中国産以外のトマトが優位であると言えます。

中国産を初め各国のトマト輸入量は今後上昇を続け、香港でのトマト競争もさらに激しくなることが考えられます。今後は、トマトも緑の葉物野菜に劣らず食卓上に欠かせないものになっていくことでしょう。